市報ぶんごおおの 2020年7月号

2020 No.1847July 表紙:歯科健診の様子特集 生涯を通し、   歯と口を健康に生涯を通し、歯と口を健康に生涯、歯の健康を保ち自分の歯で食べる楽しみを味わいたい。そのために さあ歯科健診へ出掛けよう!第1章 市民のお口の健康状況▲豊後大野市歯科医師会武藤秀典会長 大切な歯を残すためには、かかりつけ歯科医を持って、お子さんでは3か月に1回、成人では半年に1回定期健診を受けることが理想です。できるだけ、こまめに健診を受けましょう。【歯科医師からのアドバイス】目指せ8020! 豊後大野市は8020運動を推進しています。※「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動(幼児)◆1歳6か月児歯科健診◆3歳6か月児歯科健診(学童)◆12歳児歯科健診(妊婦)◆妊婦歯科健診(成人)◆成人の歯科健診 40歳 50歳 60歳【令和元年度 豊後大野市幼児歯科健診結果】1歳6か月…一人平均むし歯本数   0本3歳6か月…一人平均むし歯本数  0.7本【令和元年度 大分県学校歯科健診結果】大分県一人平均むし歯本数   1.2本大分県むし歯を持つ人の割合  46.7%【令和元年度 豊後大野市妊婦歯科健診結果】妊婦歯科健診受診率 38.6%【令和元年度 豊後大野市歯周疾患検診結果】歯周疾患検診受診率 19.02% 40歳 平均現在歯数 28.9本 50歳 平均現在歯数 27.0本 60歳 平均現在歯数 25.2本2歳以降むし歯がぐんと増えます!ダラダラと甘いお菓子を与えすぎないで。自分で正しく歯みがきをする習慣と、しっかり噛む習慣をつけましょう。妊娠中に歯周病やむし歯を予防して、 お腹の赤ちゃんを守りましょう!成人になると受診率が低下。おとなの歯の喪失原因1位は歯周病です!歯科の定期健診を受けましょう。市民のお口の健康状況(高齢者)◆高齢者の歯科健診【令和元年度 豊後大野市後期高齢者歯科健診結果】後期高齢者歯科口腔健診受診率   20% 75歳 平均現在歯数     18.95本お口を清潔にし、よく噛む・飲み込む・会話するなどの機能を維持させましょう。それぞれのライフステージで歯科健診を受けよう特集2020.7 2第2章 口腔ケアのポイント~口は命の入り口、心の出口~ 歯や口は、私たちが心豊かに生きるために欠かせない役割を担っています。各年代で、歯と口で起きるトラブルには違いがあります。今回は口腔ケアのポイントを3つご紹介します。「いつまでも自分の歯で噛める力」を維持するため、早いうちから予防に取り組みましょう。1.唾液腺マッサージイラスト「大分県福祉保健部高齢者福祉課」から2.パタカラ体操3~5回繰り返す3.あいうべ体操1.歯ブラシ・歯間ブラシ・フロスが基本歯ブラシはペンを持つように軽く握り、細かく動かす。歯間ブラシ・フロスはサイズと使い方を歯科医院で相談しましょう。2.義歯は食後に必ずはずして清掃する3.舌ブラシで口臭予防と感染症予防  お口もきれいになり、  病気の予防効果もある4.ブクブクうがいの後にガラガラうがいでトレーニング大分県教育委員会リーフレット抜粋①だらだら食べず、食事やおやつの時間を決める②甘い食べ物や飲み物は避け、食べたら歯を磨く③噛みごたえのある食材や調理の工夫でよく噛む④本や新聞を声を出して読む・歌うなどで口の体操パ タカラ出典[ 「あいうべ体操」提唱者:みらいクリニック(福岡市)/ 今井一彰]5.フッ化物を上手に使おうポイント2口腔体操と唾液腺マッサージ(噛む・飲み込む力を維持)ポイント1歯と口の清潔を保つ(細菌やウイルスを減らす)ポイント3ライフスタイルの改善(規則正しい生活)パカタラ3 2020.7岡本 こんにちは。犬飼町で糖尿病や高血圧など、生活習慣病の治療を専門とした診療所を開業している岡本将英と申します。武藤先生とは、お互いの診療所がすぐ目の前で、また年齢も近いこともあって普段からよく連携をとらせていただいています。武藤 同じく犬飼町で歯科医院を開業しています武藤晃典と申します。岡本先生、本日は対談ありがとうございます。まず、テーマの糖尿病と歯周病の関係についてお話をお願いします。糖尿病と歯周病との深い関係岡本 糖尿病は、血液の中の糖分が多い状態が続くことにより、少しずつさまざまな血管に障害が起きてしまう病気です。いわば「血管の病気」といえます。特に、細い血管がたくさん集まっている神経や眼、腎臓などの血管が傷つくと最終的に、「神経障害」や「失明」、「腎不全」など重い合併症を起こすことがあります。また、脳梗塞や心筋梗塞などの危険性も上がります。そのほかにも、免疫が低下して感染症にかかりやすくなるなどの問題があります。これらを防ぐためには、血糖値を正常に保つ必要があります。 歯周病との関係においては、最近の研究で、歯周病があると血糖値が高くなり、逆に血糖値が高いと歯周病になりやすくなることが分かっています。糖尿病と歯周病は双方向に関係があるのです。歯周病を持つ糖尿病患者さんが歯周病の治療を行うと、糖尿病も歯周病も改善したという報告が多くあります。武藤 歯周病は、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)に起きる細菌感染症です。世界で最もまん延している病気としてギネスブックに載っているほど、多くの人がかかっています。歯周病を放っておくと、細菌は繁殖し、歯を支える骨を溶かし、最終的には歯を失います。 この歯周病菌が作る強力な毒素や、歯周病の炎症によって生じる物質が、血糖値を下げる「インスリン」というホルモンの働きを悪くして、糖尿病を引き起こすことが分かってきました。また、歯周病菌が作る毒素や炎症物質は、血液を介して全身に運ばれ、内臓脂肪型肥満や高血圧などにも影響しています。岡本 また一方で、血糖値が高いと細菌やウイルスに対する抵抗力が弱まり、歯周病のリスクが高まります。■特集 生涯を通し、歯と口を健康に教えて!岡本先生武藤先生岡本医院 おかもと糖尿病・内分泌クリニック院長 岡本将英先生生活習慣病と歯周病の関係第3章周病などのお口の状態は、全身の健康と密接な関係があると言われています。今回、糖尿病専門医の岡お かもと本将まさひで英 先生と、歯科医師の武む と藤う晃あきのり典先生にウェブ対談で、市民の皆さんへ向けてお話をしていただきました。歯ご存じですか?▲糖尿病の合併症腎症(腎機能低下、人工透析)網膜症(視力低下、失明)神経障害(しびれ、感覚低下など)2020.7 4大切なのはお口と身体の定期健診武藤つまり、片方だけを治療するのではなく、糖尿病と歯周病、両方の治療を行うことが大切ということですね。 次に、糖尿病で気を付けることを教えていただけますか?岡本 まず、糖尿病でない方は、年に一度は健診か血液検査を受けることが大切です。糖尿病は始めのうちは自覚症状が全くありません。自分で「おかしいぞ」と気付いた時にはすでに進行していることが多くあります。健診を受けていれば、進行する前に治療を始めることができます。定期的な健診を必ず受けてほしいと思います。 糖尿病の方は、血糖値の状態がよくても通院を継続することが何より大切です。いったん血糖値がよくなったとしても、通院をやめてしまうと、数年後に非常に悪くなった状態で見つかることがほとんどです。武藤健診を受けること、治療を継続することが大事ですね。糖尿病の方が日常生活で気を付けることはありますか?岡本 食事の管理と運動をきちんとして、肥満にならないように注意することが大切です。ただし、極端な食事制限は注意が必要です。「糖尿病の人はみな食べ過ぎなどの生活習慣が原因」と誤解されていることが多いのですが、日本人の場合はそれほど食べ過ぎていなくても、膵すいぞう臓からのインスリンの出が少ないために血糖値が上がって糖尿病になってしまう方も多くおられます。そのような方の場合、もともと食べ過ぎていないのに食事を制限してしまうと、栄養不足になる可能性があります。特に高齢者では筋肉が減り、転倒・骨折の危険性が上がってしまいます。 一方で最近は子どもや若者の「2型糖尿病」が増えています。こちらは食べ過ぎや運動不足など生活習慣が原因であることが多いとされます。糖尿病は一人ひとり原因も状態も違うので、日常生活をどうするか、薬の選択はどうするかということを、きちんとかかりつけ医と相談するとよいと思います。 ところで、歯周病に関しては何に気を付ければよいでしょうか?武藤歯周病は、気付かないうちに進むので、歯ぐきが腫れる、出血するなどの異常を感じたら、早く歯科医院を受診しましょう。歯肉炎は若い人に多く、歯垢や歯石の除去で比較的簡単に改善します。歯周病は歯を支える骨まで炎症が進行するので、レントゲンなどの検査が必要です。歯周病の治療は、歯周ポケットにたまった歯周病菌や歯の表面に付いた歯石をきれいに取り除くことが中心となります。大切なのは、日常のお口のお手入れです。定期的に歯科受診し自分に合った歯の磨き方や生活習慣の指導を歯科医院で受けることができます。 歯周病の早期発見、早期治療のために、40歳を過ぎたら歯科医院を受診して定期的に管理してもらうことをお勧めします。豊後大野市で定期的に歯科検診を受けている方はまだ2割ほどです。「かかりつけの歯科医」をもって、年数回の歯の健康診断を習慣にすれば、予防ケアもきちんとできます。むとう歯科医院武藤晃典先生▲糖尿病と歯周病の関係歯周病の初期症状■口臭がある■歯ぐきが赤く腫れる■出血がある■歯が長くなったような気がする■歯と歯の間に隙間ができるなど…5 2020.7岡本 実は先生には黙っていたのですが、私は子どもの頃から一度もむし歯になったことがなくて、医学生時代の歯科実習と親知らずを抜いた時以外に歯科受診をしたことがないんです。今のお話を聞いて歯科も健診と予防が大切だと分かりました!反省してすぐに受診します。武藤 お待ちしています( 笑)むし歯や誤ごえんせい嚥性肺炎の予防にお口のケアを岡本 むし歯に関して、お子さんをお持ちの方にお伝えすることはありますか?武藤 むし歯も口の中の常在菌による感染症です。子どもさんへの常在菌の感染を減らすこと、歯磨きでしっかり歯垢を落とすこと、だらだら甘いお菓子やジュースを与えず規則正しい生活をさせることがお子さんのむし歯予防につながります。成人後の生活習慣病の予防にもなりますね。岡本 子どもの頃からケアすることが大切ですね。一方で、高齢の方に多い誤嚥性肺炎の予防にも口腔ケアが有効だと言われています。武藤 そのとおりです。肺炎の原因菌は口の中にいる細菌と同じものが多く、この細菌が唾液と一緒に肺の中に入り込むことによっても、誤嚥性肺炎は起こります。岡本 肺炎以外にも、関節リウマチや喘息、骨粗しょう症などの病気も、歯周病との関連が言われています。医科と歯科は同じ一つの体の問題としてどちらもきちんと管理することが求められますね。新型コロナウイルス感染拡大の現状での変化武藤 最近は新型コロナウイルスの話題が気になります。岡本 普段通院されている方が感染を恐れて受診しなくなることで持病が悪化することが報告されていて、受診継続の必要性が再確認されていますね。武藤 当院でも感染を恐れて歯科受診を避ける患者さんがいらっしゃいます。しかし、歯科診療で患者さんへ感染した報告は今のところありません。新型コロナウイルスの感染経路は、主に口や鼻です。口腔ケアの不良は細菌性の肺炎を引き起こし、ウイルス性肺炎が重症化しやすくなります。自己判断せずにかかりつけ歯科医に相談していただきたいと思います。 糖尿病でも何か気を付けることはありますか?岡本新型コロナウイルス感染症が重症化しやすい人の代表として「糖尿病」がよく出ますが、たとえ糖尿病があっても血糖値や体の状態をきちんとコントロールできていれば、健常な方とそれほど差はないと思います。新型コロナウイルスが流行しているから何か特別なことをしないといけないということはなく、普段どおりの治療をきちんと行うことが大切です。武藤 岡本先生のクリニックでは以前からオンライン診療をされていますね。岡本 はい。病院に行かずに自宅からテレビ電話で診察や処方を受けることをオンライン診療といいます。本来は、忙しい人や、寝たきり、交通手段がない等の理由で通院が困難な人のためにできた方法なのですが、現在は新型コロナウイルスの状況により利用される人が増えています。患者さんが自宅から出ないので感染拡大防止や医療資源の節約には有用なのです。ただし、直接の診察や検査ができないなど課題もあります。武藤 新型コロナウイルス感染症も含めて、病気の予防、コントロールのためにも歯と体はきちんとメンテナンスしておく必要がありますね。これからも連携をよろしくお願いします。本日はありがとうございました。■特集 生涯を通し、歯と口を健康に▲健診を受けよう2020.7 6豊後大野市自治会連合会の新役員を紹介します 市内218の自治会により組織された「豊後大野市自治会連合会」では、会員相互の連絡を緊密にするとともに、住民生活の環境改善に努め、住み良いまちづくりに寄与することを目的として活動しています。 今年度の役員は以下のとおりです。会 長 川野 博美(三重支部) 理 事 東藤 秀一(朝地支部)副会長 佐保 正幸(清川支部) 理 事 後藤 敏生(大野支部)副会長 山本 勇治(犬飼支部) 理 事 板倉 孝光(千歳支部)理 事 髙山 誠一(緒方支部)令和2年度 狩猟免許試験のお知らせ問い合わせ先 大分県豊肥振興局 森林管理班 ?0974-63-1174(竹田市大字竹田字山手1501-2) 令和2年度の狩猟免許試験が行われます。日程等は次のとおりです。◇対象者  令和2年度以降新たに以下の猟法で狩猟を行う予定の者。 ・網猟免許 : 網を使用する猟法   ・第一種銃猟免許 : 装薬銃を使用する猟法 ・わな猟免許 : わなを使用する猟法 ・第二種銃猟免許 : 空気銃を使用する猟法◇申請 ・狩猟免許申請書は、県振興局に備付けの用紙を使用すること。    ・原則、住所地を管轄する振興局にて印鑑を持参のうえ行うこと。ただし、勤務先等のある他の振興局に提出することも可。   添付書類    1)写真1枚:写真は申請書ごとに添付すること。 最近6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3.0cm、横2.4cmの写真で、その裏面に氏名および撮影年月日を記載したもの。    2)医師の診断書:3か月以内に作成されたもの。または銃砲の所持許可を現に受けている場合は、その許可証の写し。 統合失調症、そううつ病(そう病およびうつ病を含む)およびてんかん(発作が再発する恐れがないもの、発作が再発しても意識障害がもたらされないものおよび発作が睡眠中に限り再発するものを除く)にかかっていないこと並びに麻薬、大麻、アヘンおよび覚せい剤の中毒者でないことを証明するもの。      3) 返信用封筒1通:郵便切手を添付し、宛名を書いた封筒。2種類以上受験する場合も1通で可。◇手数料  網猟・わな猟・第一種銃猟・第二種銃猟、各免許の手数料は、県の政策により令和2年度は徴収しません。◇試験内容 知識試験および適性試験を行い、そのいずれにも合格した者に対して、技能試験を行います。 1)知識試験 [法令、猟具、鳥獣に関する知識および鳥獣の保護管理に関する知識についての筆記試験] 2)適性試験 [視力、聴力および運動能力] 3)技能試験 [猟具の取扱い、距離の目測(網猟・わな猟は除く)および鳥獣の判別]◇注意事項 1)申請者は、住所地を管轄する振興局が開催する試験会場にて受験するものとします。 ただし、他会場での受験を希望する場合は、速やかにその旨を管轄振興局まで連絡し、その指示を受けること。 2)試験当日欠席した者(30分以上遅刻したものを含む)に対する再試験等は一切行いません。 3)新型コロナウイルス感染症の影響により、日程が変更になる場合があります。 変更となった場合は、大分県農林水産部森との共生推進室ホームページに変更内容を掲載しますのでご確認ください。試 験① 試 験② 試 験③受付期間7月13日(月)~7月31日(金) 8月24日(月)~9月4日(金) 9月14日(月)~9月25日(金)試験日8月8日(土) 8月9日(日) 9月12日(土) 10月3日(土) 10月4日(日)猟種第一種・第二種銃猟網猟・わな猟網猟・わな猟第一種・第二種銃猟網猟・わな猟試験時間9時 ~ 17時9時 ~ 17時9時 ~ 17時豊肥地区試験会場大分県竹田総合庁舎(竹田市大字竹田字山手1501-2)大分県庁舎本館 正庁ホール(大分市大手町3-1-1)7 2020.7□ 飲料水と食べ物□ 医薬品□ お薬手帳□ 洗面・歯磨き用具□ マスク□ 手指消毒液□ 手洗い用の石鹸□ ペーパータオル・タオル・ハンカチ□ ティッシュペーパー□ 体温計□ 寝具(毛布等) □ スリッパ等の上履き□ 着替え□ 携帯トイレ□ 使い捨て手袋□ ポリ袋(ごみを入れられるレジ袋等)□ 懐中電灯・電池□ 携帯電話・充電器□ 換気時防寒用の暖かめの服やブランケット□ 鍋・やかん・紙皿・紙コップ・割り箸   □ カセットコンロ・カセットボンベ・マッチまたはライター感染症予防を意識した災害対策を確認しましょう これから大雨や台風等による風水害が多発する時期を迎えます。自然災害と新型コロナウイルス感染症の2つの脅威への対策を再度ご確認ください。新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には危険な場所にいる人は避難することが原則です。知っておくべき5つのポイント①避難とは「難」を「避」けること。安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。②災害時に避難所が過密状態になることを防ぐため、安全な親戚・知人宅等に避難することも考えてみましょう。市が開設する指定避難所等以外に避難先がない方は迷わず市の指定避難所等へ避難してください。③マスク、手指消毒液、体温計、ハンカチ等があらゆる場面で必要になります。できるだけ自ら携行してください。④豪雨時の屋外の移動は車も含め危険です。やむを得ず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況等を十分確認してください。⑤平時のうちに最低3日分の備蓄品(非常持ち出し品)の点検と不足品の買い足しをしておきましょう。【非常持ち出し品をチェックしよう】※準備する物の一例です。このほかにもご自身やご家族の体調等に応じて必要となる物(メガネ・紙オムツ・生理用品等)を想定し十分に準備して災害に備えてください。自宅以外の場所へ避難する際、荷物をたくさん持てない方は無理をせず、早めの避難を心がけてください。市指定避難所等一覧おおいた防災アプリ県内の防災情報が届き役立つ機能満載!!問い合わせ先 総務課 防災危機管理室  0974-22-1001 避難情報や気象情報などの防災情報、現在地周辺の避難所を自動検索して地図上に表示したり、安否登録・安否確認をする機能など、役立つ機能が満載です。QRコードからダウンロードしてください。AppStore Google Play左のQRコードからダウンロードするか「おおいた防災」で検索してね1 菅尾小学校体育館12 神楽会館23 千歳公民館2 三重東小学校体育館13 緒方公民館24 千歳農村環境改善センター3 大原総合体育館14 緒方小学校体育館25 千歳ふれあい児童館4 百枝小学校体育館15 朝地公民館26 千歳中学校体育館5 中央公民館16 朝地小中学校体育館27 千歳小学校体育館6 三重中学校体育館17 道の駅あさじ28 千歳支所7 三重農村環境改善センター18 大野小学校体育館29 犬飼公民館8 三重第一小学校体育館19 大野中学校体育館30 犬飼小学校体育館9 新田小学校体育館20 大野公民館体育室31 犬飼中学校体育館10 清川小学校体育館21 豊後大野市隣保館32 犬飼支所(集会室)11 清川中学校体育館22 大野支所2020.7 8申込み・問い合わせ先 総務課 防災危機管理室  0974-22-1001(内線2410)または各支所 いつ起こるか分からない災害に備え、防災・減災の知識・技能を身に付け、地域等における防災活動の主導的な立場となる防災士を養成する「防災士養成研修」の受講生を募集します。◆日  時  10月31日(土)~11月1日(日)(2日間)9時~18時(予定)◆場  所  竹田市総合社会福祉センター(竹田市大字会々1650番地)◆内  容  2日目の講義終了後、防災士資格取得試験を受験していただきます。       ※申込者には、研修前に自習レポートの提出と、普通救命講習の受講をご案内します。◆受 講 料  無料(原則)◆対 象 者  防災活動に関心があり、地域等で防災活動を行うことが可能な方◆定  員  18名程度 ※申込多数の場合は、地域バランス等考慮して調整します。◆申込締切  8月12日(水)※新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の対応を実施します。 ・マスク着用をお願いします。 ・手指消毒液を用意していますので、手指消毒をお願いします。 ・講師および受講者間の距離をあけ、三密(密集、密接、密閉)を避けます。 ・会場内の換気を行います。 ・当日受講者の体温測定を行います。※新型コロナウイルス感染症の状況等によっては延期または中止となる場合があります。防災士養成研修 受講生募集問い合わせ先 市民生活課 健康推進室  0974-22-1001『熱中症一時休憩所』を、市役所・各支所に設置しています 熱中症による救急搬送者が急増する9月30日までの期間、外出時、 熱中症にかかることのないよう、 冷房の入った身近な施設として 市役所・各支所の開庁時間に、ご利用ください。熱中症予防のために~「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント~ 新型コロナウイルスの出現に伴い、感染防止の3つの基本である①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗いや、「3密(密集、密接、密閉)」を避ける等の「新しい生活様式」が求められています。このような「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントを紹介します。1 暑さを避けましょう3 こまめに水分補給しましょう5 暑さに備えた体づくりをしましょう2 適宜マスクをはずしましょう4 日頃から健康管理をしましょう・エアコンを利用する等、部屋の温度を調整・感染症予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保しつつ、エアコンの温度設定をこまめに調整・暑い日や時間帯は無理をしない・涼しい服装にする・のどが渇く前に水分補給・1日当たり1.2リットルを目安に・大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに・暑くなり始めの時期から適度に運動を・水分補給は忘れずに、無理のない範囲で・「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる程度で毎日30分程度・気温・湿度の高い中でのマスク着用は要注意・屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合は、マスクをはずす・マスクを着用している時は、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分とったうえで、適宜マスクをはずして休憩を・日頃から体温測定、健康チェック・体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で療養高齢者、子ども、障がい者の方々は、熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。3密(密集、密接、密閉)を避けつつ、周囲の方からも積極的な声かけをお願いします。9 2020.7豊後大野市中小企業者等緊急家賃補助金のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が減少した中小企業者等に対し、市内で事業を営むための土地・建物の使用および収益に対し支払う地代家賃および賃料を一部補助します。◆補助対象者 令和2年1月から12月の1か月当たりの売上額が対前年同月比で50%以上の減少率がある方で、       「国の持続化給付金」の給付を受けた方◆対象経費  ①令和2年3月から5月までの間に係る家賃       ②令和2年6月から11月までの間に係る家賃       ※補助対象経費は1事業者1月当たり10万円が上限です。◆補助金額  ①対象経費の5/6の額(令和2年3月から5月までの家賃)       ②対象経費の1/6の額(令和2年6月から11月までの家賃)       ※消費税および地方消費税相当額ならびに水道光熱費等の変動する経費を除きます。◆申請方法  電話で事前予約が必要ですので、問い合わせ先までご連絡ください。詳細は、市ホームページをご覧ください。問い合わせ先持続化給付金の制度内容に関すること 持続化給付金相談フリーダイヤル0120-115-570電話予約 申請サポート会場受付専用フリーダイヤル(自動ガイダンス)0120-835-130(受付時間:24時間対応)     オペレーター対応 ?0570-077-866(受付時間:9時~18時)「持続化給付金」 県内の申請サポート会場の開設状況 経済産業省は、「持続化給付金」に関して、ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、5月12日から申請サポート会場を開設しています。 大分県では、大分市、臼杵市をはじめ、次の設置箇所で申請サポート会場が決定していますので、電子申請が困難な方はぜひご利用ください。 事前予約が必要です。WEBサイトで各会場の予約を受け付けています。電話予約の場合は、「会場コード」が必要です。◆設置箇所 「持続化給付金」のサポート会場が期間限定で豊後大野市に設置されます 7月13日(月)から20日(月)の期間中(土・日は除く)は市商工会館(三重本所)でも申請サポート会場を設置しますので、電子申請が困難な方はぜひご利用ください。 なお、受付は電話予約が必要です。 電話予約 市商工会?0974-22-1193中小企業・小規模事業者の皆さまへ 問い合わせ先 商工観光課 経済振興係  0974-22-1001(内線2452)会場コード場  所4401 (臼杵市)臼杵商工会議所3階4403 (日田市)日田市総合体育館 武道場1階4405 (豊後高田市)豊後高田商工会議所2階4407 (大分市)J:COMホルトホール大分1階4409 (竹田市)竹田商工会議所2階会場コード場  所4402 (宇佐市)宇佐商工会議所2階4404 (中津市)中津商工会議所3階4406(別府市)大分県指定創業支援施設アライアンスタワーZ 1階4408 (佐伯市)佐伯文化会館1階WEB予約はこちら2020.7 10豊後大野市新型コロナウイルス感染症緊急対策特別資金利子補給補助金のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業の資金繰りの円滑化を図るため、大分県の「新型コロナウイルス感染症緊急対策特別資金」による融資を受けた市内中小企業等に対し、市が利子補給を行います。◆補助対象者 ①から③の全てに該当する方 ①運転資金として大分県の新型コロナウイルス感染症緊急対策特別資金による融資を受けた方 ②市内に主たる事務所、事業所を有する個人または市内に本社を有する法人 ③市町村税を滞納していない方◆補助期間 償還開始から3年間(据置期間を含む)◆補助金額 大分県の緊急対策特別資金による借入金のうち、運転資金として借り入れた1?000万円以下の部分に係る利息の額※認定申請など詳細は、市ホームページをご覧ください問い合わせ先 大分県中小企業・小規模事業者応援金相談窓口(コールセンター)?050-6865-7016問い合わせ先 商工観光課 経済振興係  0974-22-1001(内線2452)豊後大野市中小企業持続化緊急支援事業補助金のお知らせ 大分県災害時等中小企業者持続化支援事業費補助金(大分県補助金)を活用して販路開拓や業務の効率化等に取り組む中小企業者の経費負担を軽減し、経営継続を支援することを目的に補助金を交付します。◆補助対象者 大分県補助金<一般型>または<コロナ特別対応型>の確定通知を受けた中小企業者◆対象経費  大分県補助金が認める交付対象経費◆補助金額  1/6以内(大分県補助金額の確定額の1/4の額)※申請など詳細は、市ホームページをご覧ください。問い合わせ先 商工観光課 経済振興係  0974-22-1001(内線2452)大分県中小企業・小規模事業者応援金給付事業のお知らせ       大分県では、売り上げが減少しながらも事業の継続、雇用の維持や「新しい生活様式」の実践等に取り組む県内の法人や個人事業者に応援金を給付します。新型コロナウイルス関連の県制度資金や日本政策金融公庫融資を受けた方給付額 法人30万円     個人事業者15万円令和2年1月1日以降に創業した事業者のうち、小規模事業者持続化補助金等の採択を受けた方給付額 15万円詳細は、「おおいた中小企業支援ポータルサイト」に掲載していますのでご覧ください。 おおいた中小企業支援ポータルサイトは、大分県が運営する、県内企業の皆さんに役立つ情報を提供するためのサイトです。補助金・融資制度の紹介、相談・セミナーなど各種サービスの紹介、県が行っている取組の紹介、その他、お知らせや相談窓口の紹介などのコンテンツを掲載しています。11 2020.7平成30年度・令和元年度? 令和2年度・3年度 所得割率   9.06% 所得割率   9.06%均等割額   47,000円均等割額   47,000円賦課限度額   62万円賦課限度額   64万円令和2年度 限度額適用・標準負担額減額認定証等を送付します新しい保険証を送付します令和2 年度 保険料額決定通知書等を送付します制度改正により令和2 年度に変更されるもの「保険証」が更新されますので、7月中旬に新しい保険証を簡易書留でお送りします。〇 8月以降は、水色の新しい保険証(有効期限:令和3年7月31日)をご使用ください。〇「一部負担金の割合」は、令和元年中の所得に基づいて判定されています。〇 保険証は折りたたみタイプです。台紙からはがし、半分に折ってご使用ください。「限度額適用・標準負担額減額認定証」が更新されますので、7月下旬に新しい認定証をお送りします。〇 送付対象者…7月2日までに認定証をお持ちの方で、「本年度住民税非課税世帯に属する方」        または「住民税課税所得145~690万円未満の現役並み所得区分の世帯に属する方」 本年度の保険料が決定しましたので、7月中旬に決定通知書等をお送りします。保険料の納め方は、決定通知書の表および同封のチラシをご覧ください。○ 特別徴収の欄に保険料額が記入されている場合は、その月の年金から差し引かれます。○ 普通徴収の欄に保険料額が記入されている場合は、その月の納期限までに納付書等でのお支払いをお  願いします。ただし、「口座振替納入通知書」と記載されている方は、口座振替申請に基づき登録口座  から納期限の日に振替させていただきますので手続きの必要はありません。  ※「国民健康保険税」の登録口座は引き継ぎませんのでご注意ください。令和2年度・3年度の保険料率 後期高齢者医療制度では、2年ごとに保険料率の見直しを行っています。1人当たりの医療費や被保険者数、所得額の伸びなどを集計し、保険料の上昇抑制を目指した結果、令和2・3年度は保険料率を据え置くこととなりました。新規で認定証が必要な方?? 市民生活課国保年金係または各支所の窓口に申請してください。申請に必要なもの… ① 保険証 ② 印鑑 ③ 個人番号が確認できるもの          ※同一世帯でない方が代理で申請する場合は委任状が必要となります。~後期高齢者医療被保険者の方へ~Q:保険料はどのように計算されていますか?A:被保険者である高齢者1人ひとりが後期高齢者医療保険料を負担します。負担していただく  保険料額は、被保険者が等しく負担する ①均等割額と、所得に応じて負担する ②所得割額  を合計して個人単位で計算されます。年間保険料(上限64万円)? 均等割額被保険者1人当たり47,000円? 所得割額= + 前年所得×9.06%保険料率は据え置き2020.7 12均等割額の軽減所得基準額令和元年度令和2年度5割軽減33万円+28万円×世帯の被保険者数33万円+28.5万円×世帯の被保険者数2割軽減33万円+51万円×世帯の被保険者数33万円+52万円×世帯の被保険者数対象者の所得条件 ※令和2年度の基準(世帯主および世帯の被保険者全員の軽減判定所得の合計額)均等割の軽減割合令和2年度令和3年度【令和元年度における8.5割軽減の区分】「基礎控除額33万円」を超えない世帯7.75割7割(本来の軽減)【令和元年度における8割軽減の区分】「基礎控除額33万円以下で、世帯の被保険者全員の年金収入が80万円以下」の世帯(その他各種所得がない場合)7割(本来の軽減)「基礎控除額33万円+28.5万円×世帯の被保険者数」を超えない世帯5割「基礎控除額33万円+52万円×世帯の被保険者数」を超えない世帯2割※軽減額の特例(上乗せ分)は、当面の暫定措置として実施されてきましたが、令和元年度から段階 的に見直され、本来の軽減である7割軽減に戻ります。均等割額の軽減1.低所得者対策として、均等割額5割・2割軽減の対象が拡大されました。2.軽減額の特例(上乗せ分)が廃止され、令和2年度の保険料(均等割額)の軽減割合が変更になります。問い合わせ先後期高齢者医療制度について 大分県後期高齢者医療広域連合 ?097-534-1771(代表) 後期高齢者医療に係る申請窓口 市民生活課 国保年金係  0974 -22-1001(内線2127)または各支所住みなれた地域でいつまでも暮らすために、同世代の仲間と自分の体に向き合いませんか?元気アップ!体力・筋量測定健診を開催します問い合わせ先 高齢者福祉課 地域包括ケア推進室  0974-22-1001(内線2179・2180) 元気アップ!体力・筋量測定健診では、筋肉量などの健診結果に基づき、今後の日常生活の送り方についてアドバイスを行います。対象となるのは令和2年4月から令和3年3月までに65 歳、70 歳、75 歳、80 歳になる方です。今年度は3密を避けるため事前申込制とします。詳しくは後日郵送する案内文書でご確認ください。 なお、次の日程でご都合がつかない方は他の日時・会場でも受けられますのでご連絡ください。【実施内容】体力測定(握力・片足立ち・歩行テスト)、筋量測定、講話(膝痛・腰痛予防体操)      参加料は無料です。 ※所要時間は2時間30 分の予定です。※新型コロナウイルス感染症の影響により、日程が変更または中止になる場合があります。町 名年  齢日     時会  場三重町65歳7月30日(木) 14時~16時30分70歳 7月30日(木) 9時30分~12時 市中央公民館(市役所2階)75歳 7月22日(水) 14時~16時30分 市役所保健センター 80歳7月22日(水) 9時30分~12時清川町対象者全員7月17日(金)14時~16時30分神楽会館緒方町 6755歳歳・・7800歳歳 77月月2299日日((水水)) 1 94時時3~01分6時~1320時分 緒方公民館朝地町 6755歳歳・・7800歳歳 77月月2211日日((火火)) 1 94時時3~01分6時~1320時分 朝地支所大野町 6755歳歳・・7800歳歳 77月月1155日日((水水)) 1 94時時3~01分6時~1320時分 隣保館千歳町対象者全員7月17日(金) 9時30分~12時千歳公民館犬飼町 6755歳歳・・7800歳歳 77月月1166日日((木木)) 1 94時時3~01分6時~1320時分 犬飼公民館13 2020.7問い合わせ先 市民生活課 国保年金係  0974 -22 -1001(内線2129)問い合わせ先 税務課 民税係  0974 -22 -1001(内線2102)~国民健康保険被保険者の方へ~国民健康保険税 新型コロナウイルス感染症の影響による減免について限度額適用・標準負担額減額認定証について新しい保険証を送付します医療費の一部負担金 減免制度のお知らせ 現在お使いの被保険者証(保険証)の有効期限が令和2年7月31日までとなっていますので、7月中旬に新しい保険証を簡易書留でお送りします。 8月以降は、薄緑色の新しい保険証(有効期限:令和3年7月31日)をご使用ください。 なお、以下の①②の対象者は有効期限が短く表示されていますが、有効期限が切れる前に新しい保険証をお送りします。いずれも手続きは不要です。 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方について、次の要件を満たす場合は、申請により国民健康保険税の減免を受けることができます。※一部減額される具体的な要件 世帯の主たる生計維持者が次の①から③までの全てに該当する世帯  ① 事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入のいずれかが、前年に比べて10分の3以上減少    する見込みであること。  ② 平成31年(令和元年)中の所得の合計額が1,000万円以下であること。  ③ 収入減少が見込まれる種類の所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること。 現在お使いの「限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限が7月31日までとなっていますので、引き続き認定証が必要な方は、8月中に市民生活課国保年金係または各支所の窓口で申請してください。過去6か月以内に災害や失業などにより一時的に世帯の生活が困窮し(生活保護法が適用される程度)、医療費の一部負担金の支払いが困難であると認められるときは、申請により減額・免除・徴収猶予を受けられることがあります。減額および徴収猶予の基準等の詳細については、お問い合わせください。対 象 者有 効 期 限理   由① 令和3年7月31日までに75歳になる方誕生日の前日後期高齢者医療制度へ移行するため② 令和3年7月31日までに70歳になる方誕生月の末日※1日生まれの方は誕生月の前月の末日保険証兼高齢受給者証(2割もしくは3割負担)になるため対象となる世帯全額免除? 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者が死亡し、または重篤な傷病を負った世帯の方一部減額(※)? 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入減少が見込まれる世帯の方減免の対象となる保険税●平成31年度(令和元年度):第9期および第10期(特別徴収の場合は2月徴収分)●令和2年度:全期申請窓口市役所1階税務課で申請を受け付けます。郵送による申請も受け付けていますので、お問い合わせください。減免額の算出方法等、詳しくは市ホームページをご確認ください。2020.7 14野菜・花き・果樹・茶等の高収益作物の生産者の皆さまへ高収益作物次期作支援交付金のお知らせ 新型コロナウイルスの影響による需要の減少で市場価格が低落するなどの影響を受けた野菜・花き・果樹・茶等の高収益作物について、次期作に前向きに取り組む生産者を支援するための国(農林水産省)の定額支援事業です。 交付金の対象になる方は、令和2年2月~4月の間に野菜・花き・果樹・茶について、出荷実績があるまたは廃棄等により出荷できなかった生産者で、収入保険、農業共済等のセーフティネットに加入しているまたは加入を検討する生産者です。問い合わせ先 農業振興課 農業振興係  0974-22-1001(内線2320・2322) 事業の詳細は、農林水産省のホームページ(https://www.maff .go.jp/j/seisan/ryutu/engei/jikisaku.html)をご確認ください。●事業に該当する可能性のある出荷伝票や領収書等は必ず保管しておき、取組を実施したことが確認できる作業日誌(営農記録)への記載や、作業写真を撮影し、日頃から作業記録を残しておきましょう。●農林水産省の事業実施要領の改正等により、内容が変更となる場合があります。●6月17日現在の情報です。申込み先等、今後の情報は随時、市ホームページに掲載予定です。次期作に前向きに取り組む生産者への支援①次期作に前向きに取り組む野菜・花き・果樹・茶等、高収益作物の生産者に対し、種苗等の資材購入や機械レンタル等を支援します。 定額支援:10a当たり5万円 ※ 取 組 例:・土壌改良資材の投入に要する経費      ・作業環境の改善に資する経費等②新たな品種や新技術の導入等の取組を支援します。【①の加算分】 定額支援:10a当たり2万円×取組数 ※ 取 組 例:・海外の残留農薬基準への対応      ・有機農業やGAP等の取組等厳選出荷に取り組む生産者への支援③花きや茶等の高品質なものを厳選して出荷する取組を支援します。 定額支援:1人1日当たり2?200円 取 組 例:・産地の取り決めに基づき、まとまって高品質な花き等を出荷※①および ②は、中山間地域等では支援単価を1割加算します。令和2年4月30日以降の取組が支援交付金の対象となりますので、ご注意ください。問い合わせ先 まちづくり推進課 企画調整係  0974-22-1001(内線2447)市のまちづくりを一緒に考えてみませんか豊後大野市総合計画策定審議会委員の募集 市では、平成28年3月に市民の皆さんのご協力をいただきながら、令和7年度までの10年間のまちづくりの基本方針となる「第2次豊後大野市総合計画」を策定し、市の最上位計画と位置付け、各種施策に取り組んでいます。 このたび、令和3年度から令和7年度までの「第2次豊後大野市総合計画基本計画」の策定に向け、計画の検討に参加していただける市民の皆さんを募集します。◆募集人員 7名程度◆募集期限 7月31日(金)まで(郵送の場合は、当日消印まで有効)◆対  象 応募するときの年齢が18歳以上で次のいずれかに該当する方       ①市内に居住している方       ②通勤または通学している方◆応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記入して提出してください。◆選考方法 選考委員会が応募用紙の記載内容等に基づいて選考します。選考結果は、全ての応募者に通知します。選考過程についてのお問い合わせには応じかねますのでご了承願います。 ※応募用紙は、まちづくり推進課企画調整係または各支所に準備しています。  市のホームページからもダウンロードできます。15 2020.7下田教育長が2期目の就任豊後大野市教育委員会委員辞令交付式新しい教育委員会構成となりました このたび、6月の定例市議会で選任のご同意を賜り、6月13日付けで教育長を拝命いたしました。本市教育行政の実現に向け、改めてこの重責に身の引き締まる思いでございます。 市長が掲げる「子育て支援」「働く場の確保」そして、「学校教育の充実」という政策の柱は、未来を担う子どもたちが主人公であると言えます。そういう意味から、学校教育を通じて「持続可能なまちづくり」の一翼を担っていく覚悟であります。 また、これまで3年間取り組んできた「子どもたちが主体的に自己実現できる」キャリア教育を中心とした学校教育方針を継続し、「地域とともにある学校づくり」を確実にすすめていくとともに、生涯学習を基盤に据えた社会教育を市民の皆さまと創っていきたいと考えています。 微力ではありますが、時代の変化に的確に対応した教育行政を推進してまいりますので、市民の皆さまのご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。教育長 下田 博 6月1日、江えしま嶋真ま朋ほこ子さんに対する上記辞令交付式が行われました。 市長が「市の教育に関しまして力を合わせて充実させていきましょう」とあいさつし、江嶋さんが「微力ではありますが、力を尽くしてまいりますので、よろしくお願いします」と決意を述べられました。 5月30日をもって衛藤恵子委員が任期満了により退任され、後任として5月31日付けで江嶋真朋子委員が就任されました。 その交代に伴って教育委員会の構成が次のとおりとなりましたのでお知らせします。▲新教育委員の江嶋さん(中央)▲左から下田教育長、衞藤委員、江嶋委員、羽田野委員、矢野委員役 職委員名備 考教育長下 田   博(特別職)教育長職務代理者(教育委員)衞藤栄一(清川町)保護者代表教育委員矢野憲一(三重町)教育委員羽田野 光 江(犬飼町)教育委員江 嶋 真朋子(大野町)保護者代表令和2年5月31日付け(敬称略)2020.7 16100歳のお誕生日おめでとうございます************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************4 月27 日、緒方町鮒川の合澤ケサコさんが100 歳のお誕生日を迎えられました。ケサコさんは同地区のご出身で、米や麦などの専業農家を夫とともに営みながら子ども4人を育てました。ケサコさんは、料理上手で煮物や酒まんじゅうをよく作っていたそうです。手先が器用で70 歳頃から広告の紙などを使い飾り物の傘を作り、知人にあげていたとのこと。おとなしくやさしい性格で90 歳頃まで畑作業もこなし、今も元気で食事もよく食べているそうです。5月14 日、清川町三玉の尾中ミドリさんが100 歳のお誕生日を迎えられました。ミドリさんは愛媛県のご出身で、戦後に夫と清川町へ移住し、竹細工作りや米、椎茸などの専業農家を夫とともに営みながら子ども5人を育てました。ミドリさんは花の栽培や動物が好きだったそうです。庭に季節ごとにさまざまな花を植えて楽しんでいたとのこと。動物は特に犬、猫が好きで家でも飼い、かわいがっていたとのことでした。やさしい性格で3食しっかり食べ、間食しないのが長寿の秘訣だそうです。5月27 日、三重町菅すごう生の首藤正直さんが100 歳のお誕生日を迎えられました。正直さんは佐伯市のご出身で、営林署に勤め子ども5人を育てました。正直さんは、川魚を捕るのが好きで捕った魚を保存食にしていたそうです。几帳面な性格で規則正しい生活を送っている正直さんの楽しみは、毎朝新聞を読むこととテレビで野球や相撲などのスポーツ観戦をすることだそうです。料理も得意でひじきやきんぴらなどを作っていたとのこと。梅干しを毎朝3個ほど食べることが長寿の秘訣とか。今でも晩酌は欠かさず、缶ビール1本を飲んでいるそうです。お気に入りのつまみは、魚の刺身とのことでした。6月9日、緒方町井上の佐藤壽恵さんが100 歳のお誕生日を迎えられました。壽恵さんは同町のご出身で、役場に勤める夫とともに米をつくりながら子ども1人を育てました。壽恵さんは朝起きて日光浴し、草取りや庭に咲く花の手入れが日課。読書をしたり、天気のよい日は散歩もしているそうです。配食のおかずも利用しているが、ご飯やお汁、夕食等は今でも自分で作っているとのこと。100 歳を迎え、「100 歳を祝いマスクの白さかな コロナに負けず老いを楽しむ」と元気に短歌を詠んでくれました。料理が得意花を育てるのが好き規則正しく夕食は今でも自分で合あいざわ澤ケサコさん(緒方町)尾おなか中ミドリさん(清川町)首しゅとう藤正まさなお直さん(三重町)佐さとう藤壽としえ恵さん(緒方町)17 2020.7 5月25日、公益社団法人 豊後大野法人会(佐さとう藤徳のりよし宣会長)から不織布マスク2,000枚が寄贈されました。佐藤会長が「マスクの寄贈も多いと思いますが、必要な人に役立ててもらえばと思います」とあいさつし、川野市長が「マスクも市場に出回ってきていますが、手に入らない人もまだまだいます。必要な人に役立てるようにします。ありがとうございました」と謝辞を述べました。 5月25日、三重町のボランティアグループ「豊後大野かざぐるまの会(森もり迫さこ喜きよみ代美会長)」から「さらし」を使用した手作りマスクが、市内小学校の新1年生226人分寄贈されました。森迫会長が「材料の手配に苦慮し少し遅くなってしまいましたが、新1年生の学校生活に活用していただければと思います」とあいさつし、下田教育長が「新1年生もかわいいデザインに喜ぶと思います。ありがとうございました」と謝辞を述べました。 5月25日、JAおおいたピーマン生産部会豊後大野支部からピーマン約2,700食分の贈呈がありました。 今回の贈呈は、市の食育推進協議会委員である同生産部会の福ふくい井敏とし之ゆき事務局長から「子どもたちの食育のためにピーマンを役立ててほしい」との提案があり実現しました。 贈呈にあたり、同生産部会の小おじろ代広ひろ幸ゆき支部長が「大分県の安心いちばんおおいた産農産物の認証を取得した安全・安心で良い品質のピーマンです。安心しておいしいピーマンを子どもたちに食べてもらいたいです」とあいさつしました。 頂いたピーマンは、市内の幼稚園・小学校・中学校に6月19日に「ピーマンの肉詰めフライ」として提供されました。ありがとうございました。 6月4日、第9期生の岩谷聡さん、美彩さん夫妻、廣田拓朗さん、祐子さん夫妻、後藤須啓さん、亜矢子さん夫妻が市役所を訪れ、上記報告会が行われました。 持参された新鮮なピーマンを前に川野市長が「これから暑くなりますが、体調管理に気を付けて頑張ってください」と激励しました。皆さんは、今年の1月に入校し、研修を行っています。 現在、インキュベーションファーム事業を経て、17組34人の方が市内で就農しています。新型コロナウイルス感染症予防のためのマスク寄贈新型コロナウイルス感染症予防のための手作りマスク寄贈学校給食へのピーマン贈呈インキュベーションファーム事業 ピーマン初出荷報告会▲マスクを寄贈する佐藤会長▲マスクを寄贈する「かざぐるまの会」の皆さん▲JAおおいたピーマン生産部会豊後大野支部の皆さん▲初出荷できうれしいです!2020.7 18問い合わせ先 大分年金事務所 ? 097-552-1211       市民生活課 国保年金係  0974-22-1001(内線2128)国保年金係からのお知らせ国民年金保険料免除等の申請について 保険料が納め忘れの状態で、障がいや死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。 経済的な理由等で国民年金保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」がありますので、住民登録をしている市役所・各支所の国民年金窓口で手続きをしてください。申請書は窓口に備え付けてあります。 令和2年度分(令和2年7月分から令和3年6月分まで)の免除等の受付は7月1日から開始されます。 また、申請時点の2年1か月前の月分までさかのぼって申請することができます。 失業等により保険料を納付することが経済的に困難になったものの、申請を忘れていた期間がある方は、市役所・各支所の国民年金窓口または年金事務所へご相談ください。新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少している方へ 5月1日から、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が下がった場合に国民年金保険料の免除申請が可能となりました。手続きの方法や申請書等は日本年金機構のホームページ(https://www.nenkin.go.jp)をご覧ください。★年金相談日 7月9日(木)  市商工会(三重町) 7月14日(火)  市隣保館(大野町) 7月15日(水)  竹田市総合社会福祉センター いきいき交流センター相談時間:10時~14時30分※相談会は完全予約制となっています。事前に大分年金事務所に予約をお願いします。予約は相談会の1か月前から前日まで受け付けています。清川公民館に行ってみよう~清川公民館~ 清川公民館は「道の駅きよかわ」横の神楽会館の中にあり、昨年11月にリニューアルされ視聴覚室と音楽室を増築しました。図書室は事務室横に移設して、親子で楽しめるコーナーを設けています。また、授乳室や子ども用トイレもあるので、小さなお子さん連れの方も安心してご利用できます。平面図多目的ホール舞台舞台裏楽屋1楽屋2トイレ事務室応接図書室会議室ホワイエ(ロビー)正面玄関女子トイレ倉庫授乳室こどもといれ多目的トイレ和室1和室2調理室倉庫1男子トイレ倉庫2視聴覚室音楽室この面はスクリーン対応公民館倉庫災害備蓄倉庫公民館部分神楽会館部分正面玄関で須佐之男命がお出迎え図書室の学習スペースとキッズコーナー中 央 ? 0974-22-2111  大 野 ? 0974-34-2130清 川 ? 0974-35-2372  千 歳 ? 0974-37-2069緒 方 ? 0974-42-3161  犬 飼 ? 097-578-1281朝 地 ? 0974-72-0048 市内無料電話(9発信)をご利用ください 現在、公民館利用の際は新型コロナウイルス感染予防のため、「来館前の検温」「マスク着用」「手指消毒」と「利用後の消毒」「利用者名簿の提出」をお願いしています。安心して利用していただくため、ご協力をお願いします。19 2020.7申込み・問い合わせ先 市民生活課 健康推進室  0974-22-1001 ☆こころの相談会☆ ※事前予約制、相談無料、秘密は守ります。名称こころの相談会精神保健福祉相談日時7月27日(月)13時~16時7月30日(木)14時~16時場所中央公民館応接室(市役所2階)豊肥保健所三重町市場934-2対象者気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等こころの健康について困りごとのある方、またはその家族対応者臨床心理士専門医問合せ申込先電話0974-22-4655月・水・金(10時~15時30分)豊後大野市こころのホットライン電話0974-22-1001市民生活課 健康推進室電話 0974-22-0162豊肥保健所保健師☆断酒会・ひまわり会☆名称断酒会ひまわり会日時毎週火曜日19時~21時7月5日(日)9時30分~11時30分場所中央公民館応接室 (市役所2階)対象者内容等アルコールのトラブルでお悩みの方や、「自ら酒を断つ」という生き方を希望する方たちの会です。アルコール依存症に悩むご家族の方の会です。初めて参加される方は、市役所へご連絡ください。 新型コロナウイルス感染症予防対策として、会場内での混雑を避けるために、今年度の集団健診は電話による事前予約制で実施します。受付15分間あたり10名程度の受診人数に設定し、受付時間を下のとおり変更します。受診予定の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、事前の電話予約をお願いします。 新型コロナウイルス感染症の影響により、日程等を変更する場合があります。変更の場合は、音声告知放送、市ホームページ等でお知らせします。電話予約は市民生活課健康推進室(集団健診担当)へいきいき健康だより町名7月~8月上旬までの健診日受付時間会   場検 診 実 施 項 目三 重7/2(木)・7/3(金) 8時30分~10時30分市役所特定健診(基本健診) 、肺がん・結核、胃がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん(マンモグラフィー)、骨粗しょう症検診、前立腺がん※午後健診では、胃がん検診は実施しません。子宮頚がん・乳がん検診を実施しない日もありますので、詳細は全戸配布のチラシをご確認ください。※13時~14時30分8/1(土) 8時30分~10時30分8/2(日) 8時30分~10時30分※13時~14時千歳 7/7(火)・7/8(水) 8時30分~10時30分千歳公民館緒 方7/14(火) 8時30分~10時30分上緒方ふれあいセンター7/15(水)・7/16(木)・7/17(金)8時30分~10時※13時~14時 緒方支所7/19(日) 8時30分~10時7月~8月上旬の健康診査日程(要予約)【新型コロナウイルス感染症対策に  おける事業の見合わせ等について】パパママひろばすくすくひろば事業実施は当面見合わせます。個別の相談は、随時対応しています。幼児健診(1歳6か月児健診         ) 3歳6か月児健診感染防止対策を講じ、実施しています。対象者には個別に連絡させていただきます。 ※発生動向によっては延期することがあります。(お願い)受診できないときは、保健師にご連絡ください。次回の健診をご案内します。★レディース検診『ぶんごおおの健康づくり10か条』 第10条 年1回は健康診断を受けよう!検診日時間場所検 診 実 施 項 目8/8(土)  8時30分~10時市役所子宮頸がん、乳がん(マンモグラフィー・超音波)、骨粗しょう症検診豊後大野市地域保健委員会が「第52回 衛生教育奨励賞」を受賞 衛生教育奨励賞は、一般財団法人日本公衆衛生協会が全国の衛生教育活動の優秀事例を表彰するものです。このたび、「地域における健康づくり活動事業の部門」で豊後大野市地域保健委員会が平成21年度から市内中学生を対象に実施している防煙・薬物防止教室の取組が評価され表彰されました。市医師会、市薬剤師会が無償で協力。行政と連携し、たばこの害や薬物についての正しい知識の普及を目指し同教室に取り組まれています。2020.7 20豊後大野市の食育を知ろう~ももえだこども園のとりくみ~お話:ももえだこども園(三重町)給食担当 安達泉・兒玉紗綾 先生 ももえだこども園では『感動と喜びのある子育てをめざして!』の保育方針のもと、1年間の行事の中で食育の取組を行っています。○五感を使って食育を 見る・触る・匂う・聞く・味わう、の五感を意識した「食」の大切さと楽しさを子どもたちへ伝えています。畑やプランターで苗植えから行い、キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマンなどの夏野菜を育て、水やりと草取りをしながら収穫を迎えます。何事も体験が大事と考え、献立表を確認し、クッキングができそうなメニューがあるとクラスごとに行います。 7月のキャンプでは、収穫した野菜を使ってカレーと野菜サラダを作りました。日頃、野菜の苦手な子どもも「これおいしいね」と言いながら、食べていました。残す子どもは1人もいません。 1月には、5歳児がだんご汁作りをしました。粉から団子、そしてそれを伸ばすという作業に子どもたちは興味津々で、目を輝かせながら取り組んでいました。寒い時期にみんなで食べただんご汁はとてもおいしかったです。 旬の野菜や料理を、その時期に食べるという「当たり前のこと」を、五感を使って感じてもらえたらと、職員一同で食育に取り組んでいます。○おにぎり教室 11月にJAおおいた主催の『おにぎり教室』を5歳児対象で行いました。おにぎり体操をした後で、新米を炊き、炊きたての匂いをみんなで確認しました。プラカップに、ふりかけを混ぜたごはんを入れて振ると、まん丸のおにぎりができました。自分で作ったおにぎりは格別だったようで、1人で5個も食べた子どももいました。 これからも、1年間の行事の中で「食」に触れる機会をつくり、五感を生かせる子どもになってもらえるよう、食育をすすめていきたいと思います。賞作  品住 所氏  名優秀賞塩減らし 健康寿命 延ばす日々大野町首しゅとう藤豊とよこ子さん減る塩川柳 紹介5歳児すこやか相談会のお知らせ団子上手に伸ばせたよ!プラカップでおにぎり作り問い合わせ先 市民生活課 健康推進室・学校教育課  0974-22-1001 5歳頃は、これまでの言葉や運動の発達に加えて、自分のことを自分でする力や、一人遊びより集団遊びが楽しめるようになり社会生活を送るための力が育つ頃です。小学校就学1年以上前に、お子さんの得意なところや苦手なところに気付いたり関わり方を考え、就学に備えるために5歳児すこやか相談会を開催し、就学に向けて継続的に支援をしていきます。お子さんの成長で気になることはありませんか・環境の変化や初めてのことへの不安感が強い ・切り替えの難しさがある・情緒的な不安定さがある ・集中力が弱い ・外部からの刺激が入りやすく、集中が切れやすい・関わり方が一方的で、勝手に行動することがある ・聞く力が弱い。聞きのがしや聞きまちがいがある※お知らせやアンケートは対象の方へ事前に送ります。日程等は個別にご連絡します。対象児平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ(年中児)相談担当者小児科医・心理士・言語聴覚士・教育委員会等日程9月25日(金)・9月30日(水)・10月1日(木)・10月6日(火)・10月7日(水)*いずれも午後会場市役所1階 保健センター21 2020.7朝地支所?0974-72-1111大野支所?0974-34-2301豊後大野市役所?0974-22-1001清川支所?0974-35-2111緒方支所?0974-42-2111千歳支所?0974-37-2111犬飼支所?097-578-1111市内無料電話(9発信)をご利用ください。…問い合わせ先 ?…電話番号 …ファクス …申込み先 …予約ご利用ください 無料相談会「旧優生保護法相談窓口」を設置しています相続手続はお済みですか?司法書士無料相談会を開催します◆日  時 7月15日(水)13時~16時 毎月第3水曜日◆場  所 大分県行政書士会(大分市城崎町1-2-3      大分県住宅供給公社ビル3階)◆相談内容 遺言・遺産相続、契約書・内容証明作成、法人設立、不動産関連、建設業等許認可申請、車の登録、その他大分県行政書士会事務局 ?097-537-7089 097-535-0622 昭和23年9月11日から平成8年9月25日までの間に優生手術などを受けた方で、該当される方には、「旧優生保護法一時金支給法」に基づき、国から一時金が支給されます。大分県では、不妊手術を受けた方やご家族の方からのお問い合わせに対応するため、相談窓口を設置しています。◆旧優生保護法相談窓口 ?097-506-2760(専用) FAX097-506-1735 メールアドレス(専用) sodan12210@pref.oita.jp◆受付時間 月~金曜(土・日・祝日、年末年始を除く) 8時30分~17時15分◆相談内容・旧優生保護法の不妊手術に係るご本人やご家族からの相談・手術を受けた方に対する一時金支給などの相談と情報提供など※来所による相談を希望される場合は、事前に相談電話で予約してください。 大分県や厚生労働省のホームページにも、請求手続きの方法などを掲載しています。旧優生保護法相談窓口(大分県健康づくり支援課) ?097-506-2672◆日  時 7月11日(土) 9時~12時(予約不要)◆場  所 市中央公民館 第2会議室(市役所2階)◆相談内容 相続や売買、法人登記等の登記全般、貸金返還、過払金返還、債務整理、破産手続、後見人申立、その他(司法書士業務)◆主  催 大分県司法書士会豊肥支部相談会はマスクを着用してください。次回相談会は8月8日に開催予定です。大分県司法書士会豊肥支部 宗岡明成 ?0974-26-4030新型コロナウイルス感染症の影響により、変更する場合があります。詳しくは問い合わせ先にご確認ください。「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者募集について 先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象に、戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行い、現地の方々との友好親善を深めることを目的に慰霊友好親善事業を実施します。◆実施地域 旧ソ連、旧満州、西部ニューギニア、ソロモン諸島、東部ニューギニア、トラック・パラオ諸島、ボルネオ・マレー半島、フィリピン、マリアナ諸島、ミャンマー、タイ、台湾・バシー海峡、ビスマーク諸島、マーシャル諸島、中国◆特定地域 西部ニューギニア、東部ニューギニア、ミャンマー◆参加費 10万円詳細はお問い合わせください。日本遺族会事務局 ?03-3261-5521大分県遺族会連合会 ?097-543-2459気象庁からのお知らせ 気象庁では、インターネットを用いた学習教材(e ラーニング)「大雨の時にどう逃げる」を公開しています。●動画形式の教材(各15 分程度、音声解説付)https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/jma-el/dounigeru.htmlをご覧ください。大分地方気象台 ?097-532-22472020.7 22講習会のお知らせ●アーク溶接等業務特別教育(学科のみ)◆日 時 8月5日(水)・6日(木)(8時50分~16時45分)◆場 所 大分県立農業大学校◆受講料 会員9,350円(会員外12,100円)と      テキスト代1,100円◆定 員 20名●フォークリフト運転技能講習◆日 時 8月21日(金)・24日(月)~27日(木)      (21日 8時45分~18時20分)      (24日~27日 8時10分~16時50分)◆場 所 市中央公民館ほか◆受講料 普通免許所持者31,900円、大特免許所持      者(カタピラ限定除く)16,500円      テキスト代1,370円◆定 員 30名・(一社)大分県労働基準協会豊後大野支部   ?0974-26-4115 0974-26-4146福祉・介護の職場を体験してみませんか!~あなたのやさしさが きっといかせる~ 福祉・介護の仕事に関心をお持ちの方であればどなたでも体験できます。参加費は無料です。◆体験期間 令和3年2月27日までの間、おおむね1~3日間(ご本人の希望を尊重)◆体験場所 県内の介護施設(185施設)◆申 込 み 大分県福祉人材センターまたはハローワーク、市町村、社会福祉協議会の窓口に設置している申込用紙にてFAXでお申込みください。◆締 切 り 体験希望日の10日前まで大分県福祉人材センター ?097-552-7000九電送配からのお知らせ◆台風時の停電情報を確認! 台風による停電時には、電話がつながりにくくなることがあります。台風等非常災害時の停電情報はホームページでもご確認いただけます。◆メールサービス 台風による停電時には、ご登録いただいたメールアドレスに停電情報を配信します。詳しくは、ホームページをご覧ください。■パソコン・スマートフォン版ホームページ https://www.kyuden.co.jp/td_index■携帯電話版ホームページ http://kyuden.jp/tdmb_index九州電力送配電株式会社 三重配電事業所 ?0120-986-949猫の引取りについて 「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正により、おおいた動物愛護センターでの猫の引取り条件が厳しくなりました。◆引取り拒否となる猫●飼い猫(野良猫に餌をあげている場合も飼い猫とみなします)●地域猫(特定の所有者はいないが、不妊去勢手術を実施し地域で管理されている猫のこと。不妊去勢済みと分かるよう獣医師により片耳の先をV字等にカットされているのが特徴です)●自活可能な猫◆今後も引取り対象となる猫●自活できない猫などその他にも条件がありますので、詳細については『おおいた動物愛護センター』へ事前にお問い合わせください。おおいた動物愛護センター (大分市大字廻栖野3231番地47) ?097-588-1122申告所得税および復興特別所得税の予定納税(第1期分)および熊本国税局猶予相談センターのご案内 令和2年分の「所得税及び復興特別所得税」の予定納税(第1期分)の納期限は、7月31日(金)です。 納期限までに、金融機関または所轄税務署の窓口で納付してください。「振替納税」をご利用の方は、納期限前日までに口座の残高をご確認ください。なお、インターネットを利用した電子納税手続きは、e-Taxホームページをご覧ください。 また、国税庁では、新型コロナウイルス感染症の影響により、国税を一時に納付することが困難な方からの猶予制度に関する質問や相談を電話で専門にお受けする「国税局猶予相談センター」を全国の国税局に開設しています。相談をご希望の方は、まずは熊本国税局猶予相談センター(フリーダイヤル 0120-948-540)にお電話ください。受付時間は、土・日・祝日を除く8時30分から17時までとなっています。(注)予定納税とは、前年分の確定申告に基づき計算した予定納税基準額が15万円以上である場合に、その年の「所得税及び復興特別所得税」の一部をあらかじめ納付する制度です。三重税務署 ?0974-22-1015 ※自動音声案内23 2020.7問い合わせ先 人権・部落差別解消推進課 人権・部落差別解消推進係  0974-22-1001(内線2492)“社会を明るくする運動”にご協力を!犯罪や非行のない明るい社会へ7月は“社会を明るくする運動”の強調月間です “社会を明るくする運動”は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。令和2年で70回目を迎えます。 犯罪や非行をした人たちが社会復帰をするためには、地域社会において彼ら彼女らが孤立することのないよう、その立ち直りを支えていくことが大切です。そのことが再犯を防止し、新たな被害者を生まない、安全・安心な地域社会づくりにつながります。 本運動を通じて、さまざまな広報手段により情報を発信し、人から人へ、立ち直りを支えることの大切さが広く伝わっていくように努めていきます。 犯罪や非行のない安全で安心な暮らしをかなえるため今何が求められているのか、そして、自分には何ができるのかを、この機会に考えてみませんか。 今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「非接触型の広報活動」を展開します。強調月間中の主な活動◆広報車による市内巡回広報◆ケーブルテレビで社明作文入賞作品を朗読◆こども園・小学校・中学校等へ啓発グッズを配布◆小中学校の児童・生徒に社明作文への取組み依頼◆懸垂幕やのぼり旗設置による広報人権擁護委員の紹介 令和2年7月1日から、2名の方が人権擁護委員に再任されました(任期3年)。各地域の人権擁護委員と共に、地域の皆さんからの人権相談をお受けしたり、人権について関心を持ってもらえるような啓発活動に取り組みます。氏 名住 所備考三宮 孝子緒方町再任安藤 啓志緒方町再任虹澗橋おおいた豊後大野ジオパークのみどころを私たちジオガイドが紹介します。問い合わせ先 歴史民俗資料館 0974?42?4141ジオサイト名 虹こうかんきょう澗橋場所 三重町菅生・臼杵市野津町西畑間▲虹澗橋虹澗橋の名前の由来は?出典「豊後 野津郷の石橋」現在は、アスファルト舗装されていますが、古い絵図には太鼓橋として描かれています。架けられた時代は?どうして造られたのですか?三重川の柳井瀬の谷をわたる虹のような橋という意味です。江戸時代に架けられました。文政4(1821)年の正月から文政7(1824)年6月までの3年5か月の歳月をかけて造られました。完成した当時は、日本で一番大きなアーチ式の石橋だったと考えられています。江戸時代は、三重町の一部の地域は臼杵藩でした。そして、三重町の農民が臼杵城まで年貢を運ぶときにわたっていたのが、この柳やないぜ井瀬の谷です。谷はとても険しい坂道で、農民は年貢を運ぶためにその坂道を下って、川をわたり、さらに坂道を登るという大変な苦労をしていました。そこで、農民たちの苦労を見かねた甲か斐い源げん助すけ(臼杵市)多ただ田冨とみじ治(三重町)後ごとう藤喜きじゅうろう十郎(三重町)という3人の商人がお金を出し合い、石橋を架けました。2020.7 24図書館豊後大野市図書館  0974-22-7733令和2年7月現在、移転準備のため休館中!▲新図書館の工事も進んでいます!「子供の読書活動優秀実践図書館」として豊後大野市図書館が表彰! 文部科学省では、子どもの活動を推進するため特色ある優れた実践を行っている図書館に対し大臣表彰を行っていますが、令和2年度の対象として豊後大野市図書館が表彰されました。▲昨年度行ったおはなし会・ワークショップの様子▲太田図書館長年齢に応じた蔵書をそろえ、おはなし会のほか、子どもたちが興味を持てるような行事(科学教室、ワークショップ等)を積極的に行い読書推進をしてきたことが評価されました。文部科学大臣表彰受賞!身近なことからCO2削減。マイバッグを利用しましょう。ぶんご大野里の旅公社だより 新型コロナウイルスの影響で全国的に外出自粛が続き、「ぶんご大野里の旅公社」、「絵本屋あっそうか!」もイベントができない状況でした。5月31日に緊急事態宣言の解除により、感染対策を講じながら、徐々に新しい日常に戻していきたいと考えています。 「あっそうか!」では絵本とともに、マスクを販売していますが市内にマスクが不足しているときは多くの市民の皆さまにご利用いただき、感謝申し上げます。 また、飲食店応援チラシを新聞折込で行ったところ、ご好評をいただきました。チラシをまとめて冊子にして掲載飲食店や市内事業所に配布していますが、「あっそうか!」にも置いていますので、ご利用ください。問い合わせ先 ぶんご大野里の旅公社 ? 0974-27-42157月のイベントとおすすめの絵本を紹介します。7月のイベント☆あかちゃんのためのおはなし会  7月30日(木)10時30分~ 予約不要 無料 0~3歳対象 きょうだい参加OK あかちゃんの好きな絵本や手あそびをします!☆たなばたフェア 期間 6月27日(土)~7月12日(日) 無料 期間中、店頭に短冊をご用意しています。短冊にあなたの願いを書き入れ、七夕飾りに想いを託してください。おすすめえほん①『ぼく、あぶらぜみ』 作 得田之久 絵 たかはしきよし 福音館書店 900円+税 分かりやすい絵でセミの一生を描いています。昆虫の命を感じてみてください②『あたまとんとんたたいたら』 作 中川ひろたか 絵 ザ・キャビンカンパニー 鈴木出版 1,200円+税 いろんなところをとんとんしてみよう。まさかあんなところからこんなものが…!! みんなで“楽しく”とんとんしよう!25 2020.7ケーブルテレビセンターからのお知らせ音声お知らせ端末の設置はお済みですか? 音声お知らせ端末は、市が行政・防災情報をお知らせする目的で設置しています。 市民の皆さまの費用負担はございません。音声お知らせ端末のみの加入(加入金・工事費不要)もできますので、取り付けのお済みでないご家庭は、豊後大野市ケーブルテレビセンターおよび各支所もしくは総務課情報推進室でお申込みください。(※個人以外の事業所等で、音声告知のみの加入はできません)  ○市全域の一般放送の放送時間………18時40分~問い合わせ先 豊後大野市ケーブルテレビセンター  0974-34-3334 今後も大雨、台風や地震等の災害が想定されますので、音声お知らせ端末の使い方、電池の交換について、確認や備えをお願いします。①電池の寿命の場合は電源ランプが点滅。②ふたを開けて、単三電池4本を交換。緑色のランプが点滅電池の向きに注意音声お知らせ端末の電池交換はお済みですか? 音声お知らせ端末は、停電時に電源が自動で電池に切り替わります。電池が消耗すると、電源ランプが点滅しますので、電池(単三電池4本)を交換してください。電池交換は1年に1回が目安です。 停電が長時間になると、電池が消耗しますので、予備電池の備えが必要です。音声お知らせ端末?????? ? ?① 放送中ランプ  ・放送中はランプが光ってお知らせします。② 全域再放送ボタン  ・市全域に対して放送された放送内容を再度聞くことができます。③ 地域再放送ボタン  ・未再生のグループ放送が録音されていると『緑色』のランプが点灯します。  ・ボタンを押すと、録音されている放送を聞くことができます。   (録音は5件まで録音されます)④ FMラジオボタン  ・ボタンを押すと選局ができます。【NHK-FM⇒FM大分⇒FM福岡の順】⑤ 音量調整  ・右に回す『』と音が大きく、左に回す『』と音が小さくなります。  ・緊急時は、位置に関係なく最大音量になります。⑥ ラインランプ  ・異常の場合、ランプが点滅します。センターへ連絡してください。⑦ 電源ランプ   ・点灯…正常に作動中  ・点滅…電池容量が少ないか、アダプターが抜けている場合⑧ 乾電池ボックス   ・停電した時の予備電源。『1年』ごとに新しい電池に交換してください。2020.7 26公営住宅の入居者募集について 公営住宅等の入居者を募集しています。なお、応募規定によりお断りする場合や募集内容が変わる場合もございますので、あらかじめご了承ください。○市営住宅 ・菅尾住宅  ・東営住宅  ・朝日ケ丘住宅   ・向田住宅   ・柳井田住宅 ・平原住宅  ・妙見住宅  ・もみじケ丘住宅  ・川北第二住宅  ・壱丁田住宅 ・久原住宅○特公賃・まちづくり促進住宅  ・清川駅前下住宅 ・フォレスタおがた ・樋掛住宅 ・さわやか団地千歳住宅 ・妙見住宅■募集期間 7月1日(水)~7月9日(木) ※土・日・祝日は除く8時30分~17時○県営住宅 ・津留前住宅  ・菅尾住宅 ・下自在住宅 ■募集期間 随時募集中 大分県住宅供給公社のホームページ(https://www.oita-jkk.jp)で詳細を公開。問い合わせ先 豊後大野・公営住宅管理センター(豊後大野総合庁舎2階)?0974?24?0366OITAえんむす部出会いサポートセンター「出張えんむす部」開催 県が大分市内に設置した「OITAえんむす部出会いサポートセンター」では、結婚を希望する若者を応援するため、会員制による1対1のお見合いを行っています。 7月上旬から、県内6か所を巡回する「出張えんむす部(予約制)」を開催予定です。今年度は豊後大野市も会場となっており、お住まいの近くで会員登録やお相手検索を行うことができるようになります。 詳細はセンターのホームページをご覧ください。○対象者 20歳以上おおむね40歳代までの結婚を希望する独身の方で、大分県内にお住まいの方など○入会登録料 10,000円/2年○会場・スケジュール (他会場についての詳細はお問い合わせください)○問い合わせ先  OITAえんむす部 出会いサポートセンター  〒879?0029 大分市高砂町2番50号        OASISひろば21(1階) ?097?578?7777 URL:oita-enmusubu.com 営業時間 平日・土曜日 13時~20時      日曜・祝日  11時~18時 ※定休日 火曜・水曜(お盆休み等不定休有)~来所の際は、ホームページからご予約をお願いします~会  場実施日(いずれも日曜日 11時~17時)エイトピアおおの1階 練習室(大)8月2日、9月13日、 10月4日、 11月1日、12月13日、 2月7日、3月14日※新型コロナウイルス感染症の影響により、日程が変更する場合もございますので、最新の日程はホームページをご覧ください。令和2年度 自衛官募集◇ 対象者 18歳以上33未満の男女◇ 受付期間 7月1日(水)~9月10日(木)◇ 試験日・場所問い合わせ先 自衛隊竹田地域事務所 ?0974?63?3320自衛官候補生一般曹候補生9月19日?竹田市総合社会福祉センター27 2020.7広告7月の定例行政相談所について 行政相談委員による定例行政相談所は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開設を見合わせています。 定例行政相談所の再開までにご相談がある場合は、大分行政監視行政相談センターがご相談をお受けしますので、まずは、問い合わせ先までご相談ください。問い合わせ先 大分行政監視行政相談センター ?097-533-1100「犬飼町わかあゆ国際交流会」にマスク届く 「犬飼町わかあゆ国際交流会」に6年前にホームステイした香港の若者から「日本のお父さん、お母さん。新型コロナウイルスに感染しないように使ってください」とのメッセージとマスクが届き、会員の皆さんは感無量と喜びました。『もの忘れ相談日』のお知らせ 認知症に関する心配ごとや困りごとについて、相談員がご本人やご家族・関係者からのご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。日時:7月17日(金)14時~16時 傾聴セラピストによる傾聴    7月20日(月)10時~12時 認知症疾患医療センター相談員対応    8月5日(水)10時~12時 認知症疾患医療センター相談員対応場所:地域包括ケア拠点施設ひなたぼっこ※新型コロナウイルス感染症の影響により内容が変更または中止となる場合があります。問い合わせ先●高齢者福祉課 地域包括ケア推進室 0974-22-1001(内線2171)●豊後大野市地域包括支援センター  ? 0974-22-0505 ●地域包括ケア拠点施設ひなたぼっこ ? 0974-22-8181(水・土のみ)★ひなたぼっこで『若年性認知症の集い』を開催しています。 ご相談を希望される方は、問い合わせ先へご連絡ください。竹の活用や竹林の管理、たけのこ生産について学びませんか?「たけのこ生産竹ちく林りん楽がっ校こう」受講生の募集1.募集人員 40名(定員を超えた場合は選考します)2.研修内容 たけのこ生産・竹林管理の知識、技術       たけのこ生産 先進地の視察       たけのこの生産・流通および竹林の持続管理3.研修場所 大分県日出町、 福岡県八女市立花町等4.研 修 日 9月下旬、10月中旬、2月下旬、3月下旬  計4回※内容・場所・研修日は、講師の都合や天候等により変更することがあります。研修は現地集合です。5.募集期間 7月1日(水)から7月31日(金)まで6.申 込 み 大分県豊肥振興局林業・木材・椎茸班にて       【住所:竹田市大字竹田字山手1501-2 TEL0974-63-1174】       受講申込書を記入し提出してください。       県庁ホームページにも、受講申込書を掲載しています。7.費  用 受講料無料。交通費は各自負担。材料費、一部負担有り。 また、伐竹作業の新たな担い手を養成するため、「竹林楽校通型研修」についても受講生を募集します。1.募集人員 4名(伐竹作業をこれから開始または既に実施している方)2.研修内容 生産現場で受入生産者から直接実技指導を受ける実践研修3.研修場所 優良生産者の生産現場等4.研 修 日 10月~3月で数回※内容・場所・研修日は、受講生と受入生産者とで協議して決めます。5~7は同じ問い合わせ先 大分県林産振興室 椎茸振興班 ?097-506-3836 地域の荒廃した竹林を再生し、たけのこの生産など有効に活用したいと考えている方を募集します。2020.7 28①事務・製造15~18万円 ②保育士17万円 ③生活支援員17~31万円 ④正・准看護師17~20万円 ⑤とび職20~32万円⑥林業作業員16~23万円 ⑦測量17~25万円 ⑧夜間設備監視・受付17~18万円 ⑨自動車整備工20~39万円 ⑩調理員13~15万円 ⑪食品加工900円⑫簡易清掃員950円⑬商品出し790円⑭事務職850円⑮調理補助・販売800円求人情報ハローワーク豊後大野(6月16日現在) ※黒字:フルタイム 青字:パートタイム※この求人情報には、掲載後に採用・内定などで取り消された求人や求人内容が変更された求人もありますのでご了承願います。 応募にはハローワークの紹介状が必要となります。お気軽にお尋ねください。また、インターネットでもお仕事を探すことができます。 アドレスは右記のとおりです。 https://www.hellowork.go.jp/ 問い合わせ先  ハローワーク豊後大野 ?0974-22-8609なお、ネイティブスピーカーによる英会話教室を開催。費用は月5,000円(小学生対象)特色ある保育として、英会話(週3回、4人の外国人講師)。書き方(硬筆)・ヒップホップのダンス。休日は保育園に準じる。月曜日~土曜日(7時~18時)詳しくは?097-578-01493歳児から5歳児広告キャリア教育で子どもたちの未来づくり学校と地域・家庭で育むキャリア教育(地域とのつながり) キャリア教育は、特別な教育ではありません。豊後大野っ子が常日頃からさまざまな体験をし、多くの人と触れ合うことを通じて、自分らしい生き方について考え、目標を持って意欲的に行動する子どもの育成を目指す教育です。そのために、家庭は子どもたちのキャリア発達(自分らしい生き方を実現していく過程)を支え、自立を促す重要な場であり、地域はいわばキャリア発達のゆりかごです。学校でも、豊後大野っ子に多くの体験の機会や場が得られるよう、家庭や地域との連携・協力を図りながらさまざまな取組を行ってきました。 昨今、豊後大野っ子にとって、市の基幹産業である「農業」ですら体験する場や機会が少なくなっています。そこで、市内各小・中学校では、地域の方々のご協力を頂きながら、稲作体験をはじめとした農業体験や栽培活動を行っています。地域の方々の温かいご支援やご指導が、子どもたちのキャリア発達に大きな影響を与えてくれています。心から感謝申し上げます。また、豊後大野の空気や水・土・自然の恵みを肌で感じる経験を重ねていくことで、郷土の魅力に気付き、豊後大野で育つ自分に自信を持って自分の将来を設計し、意欲的に活動する豊後大野っ子の育成を目指しています。今後とも市民の皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。?0974-22-1021きらきら相談日 毎月第1月曜日 9時~12時保健師・助産師・臨床心理士が子育て相談に応じます。☆次回は8月3日(月)です予約・問い合わせは子育て相談専用ダイヤルまで。 令和2年度「病児・病後児保育事業」の利用登録申請を受け付けています。(登録は毎年必要です)<利用対象者>市内に住所がある、または保護者が市内にお勤めの       小学6年生までの児童<利用料金>1回 1,500円+500円(給食代)       ※生活保護世帯・非課税世帯は、一部減免制度あり。病児・病後児保育事業<三重町>月~土曜日 8時~18時 ●さくらんぼ(みえ病院敷地内)……………………三重町赤嶺1250-1 ?0974-22-0660 ●にこにこ病児保育ルーム(ニコニコ診療所内)…三重町小坂4169-1 ?0974-22-7776 ●すがおこども園……………………………………三重町菅生2398  ?0974-22-6454<緒方町>月~金曜日 8時~18時 ●おひさまキッズルーム(豊後大野市民病院内)…緒方町馬場276 ?0974-42-2454(※)  ※おひさまキッズルームの問い合わせ先は緒方保育園です。※各様式は市ホームページからもダウンロードできます。問い合わせ先 子育て支援課  0974-22-1001(内線2135) または各支所まで掲示板豊後大野市子育て世代包括支援センター水田をお借りして、地域の方のご協力のもとで行う清川小5年生の稲作体験老人クラブ連合会千歳町支部のご協力のもとで行う千歳幼稚園児と千歳小5年生の合同稲作体験地域の方の指導で行われた大野小5年生と大野中3年生の合同稲作体験(今年度は、小学校単独の予定)※詳しくは、市ホームページに掲載しています。問い合わせ先 財政課 管財係  0974-22-1001(内線2429)令和2年度の有料広告を募集します豊後大野市では、新たな財源の確保と地域経済の活性化を目的に、各種有料広告を募集しています。広告種類広告掲載・掲出料市報ぶんごおおの1枠 15,710円(月額)市ホームページ1枠  5,230円(月額)公用車車両1台  5,230円(月額)本庁舎壁面1枠  5,230円(月額)有料ごみ袋包装紙包装紙1枚 0.523円(最低20,000枚から)(6月15日) (昨年度の様子)29 2020.7【三重】●佐藤 芳気(よしき)「宏憲・愛里(市原)」●若松 乃愛(のあ)「英和・桃子(上赤嶺二区)」●舛田 薫(かおる)「淳一・美代子(肝煎二区)」●佐藤 由希晴(ゆのは)「好美(高寺)」【緒方】●添田 涼楓(すずか)「正雄・悠希(馬場)」●三辻 彩桜人(あおと)「成春・瑞穂(越生)」●瀬口 滉貴(こうき)「誠・奈希(野仲)」【大野】●後藤 莉海(れみ)「祐貴・葵(宮迫)」●伊東 蓮貴(はずき)「裕也・千里(駒鹿)」●橋本 大輝(だいき)「清秀・美香(後田南)」【犬飼】●坂本 三智成(みちなり)「栄司・典子(上重)」【朝地】●阿南 清文(93・近 地)●工コスヱ(97・坪 泉)●羽田野幸子(89・池 在)【大野】●得丸 元生(85・大野町町)●名村  (91・佐 代)●三浦 達夫(89・宮 迫)●岩本日出子(83・田 代)●佐藤マサ子(93・桑 原)●工藤 三郎(91・両 家)● 伏 忠士(90・十 時)●阿南 博成(93・杉 園)●坂本 栄喜(69・後田南)●袴田  直(93・沢 田)【千歳】●羽田野ササヱ(89・原 田)●廣瀬 六子(85・倉 波)●安東 子(83・漆 生)【犬飼】●北江サト子(97・下 野)《6月中届出・「」内は保護者敬称略》*ご家族が同意された方のみ掲載しています。◇現金寄付【敬称略】●緒方小学校へ Aコープ九州おがた店         (緒方町)善意の窓お誕生おめでとう《6月中届出 敬称略》*ご家族が同意された方のみ掲載しています。おくやみ申し上げます市民の皆さんが行う活動の参加者・会員募集、またイベントの周知など、いろいろな情報を掲載します(営利目的のものなどは掲載できません)。皆さんからの情報をお待ちしています(誌面の都合で掲載できないこともありますので、ご了承ください)。問〒879-7198豊後大野市三重町市場1200番地豊後大野市役所 総務課 広報広聴係0974-22-1001(内線 2472)みんなのひろば【三重】●佐藤フヨ子(69・深 野)●神田 金男(85・百 枝)●工藤 久明(84・三重大原)●伊東 隆範(90・上田原)●神品 フジ(96・西 原)●小笠原洋一郎(75・市場四区)●福田 一子(89・市場四区)●多田 卓(102・上赤嶺一区)●石河 惠子(33・下赤嶺中の原)●赤嶺タカ子(83・三重原)●井本 京子(91・上小坂)●塚本フジコ(97・前内田)●三浦 寛子(74・大無礼)●堀  英補(87・久知良二区)【清川】●吉田 哲夫(73・雨 堤)【緒方】●髙 信(71・中 野)●藤髙 晄子(91・中 野)●髙山 幸明(83・馬 場)●三代 久則(70・久土知)神楽会館一般公演?日  時 7月19日(日)?開場時間 12時  ?公演時間 13時~16時?場  所 神楽会館?入場料 大人………1,000円(当日1,500円)      中学生以下…500円(当日1,000円)?出演団体 深山流朝地神楽保存会、横堀岩戸神楽保存会?演  目 降臨・八雲払ほか問い合わせ先神楽会館0974-35-2372 新型コロナウイルス感染症対策として、3密を避けるために入場者の制限を実施し、チケット販売所は神楽会館のみとします。 来館者皆さまのご理解とご協力をお願いします。※マスクの着用をお願いします。2020.7 30当番日医療機関名電話番号7月5日(日) いぬかい児玉医院(犬飼町) 097-578-50157月12日(日) 三重東クリニック(三重町) 0974-22-63337月19日(日) ごとう消化器科・内科クリニック(三重町) 0974-24-00707月23日(木) 宇野医院(犬飼町) 097-578-11177月24日(金) 麻生眼科(三重町) 0974-22-00217月26日(日) いしかわ皮ふ科・形成外科(三重町) 0974-24-01208月2日(日) 麻生医院(緒方町) 0974-42-2023豊後大野市医師会の日曜日・祝日の輪番在宅当番医※ 当番医療機関についてはやむを得ず変更になる場合がありますので、受診の際は事前に電話等でお確かめください。診療時間9時~17時救急告示施設豊後大野市民病院(緒方町) 0974-42-3121帰巖会 みえ病院(三重町)? 0974-22-2222 福島病院(三重町)? 0974-22-3321診療時間9時~12時受付時間 医療機関によって異なりますので、あらかじめ医療機関に電話等でお問い合わせください。※院外薬局が休みの場合には、あらかじめ用意された約束処方となることがありますので、ご了承ください。※ 当番医療機関については、やむを得ず変更になる場合がありますので、緊急の場合は、受診される医療機関に電話等でお確かめください。※毎月の当番表については、各医療機関の院内に掲示するほか、「おおいた医療情報ほっとネット」で公開しています。 (htt ps: //i r yo-j oho. pr ef. oi t a.j p/)当番日医療機関名電話番号7月5日(日)豊後大野市民病院(緒方町) 0974-42-31217月12日(日)7月19日(日) みやわき小児科(三重町) 0974-24-02307月23日(木)豊後大野市民病院(緒方町) 0974-42-31217月24日(金)7月26日(日)8月2日(日)小児科休日当番医当番日医療機関名電話番号7月5日(日) つばさ歯科(三重町) 0974-22-62627月12日(日) 竹田市荻町歯科診療所(荻町) 0974-68-32637月19日(日) 芦刈歯科クリニック(野津町) 0974-32-77007月23日(木) まつもと歯科クリニック(竹田市) 0974-62-24007月24日(金) 朝地町アルファ歯科医院(朝地町) 0974-72-10327月26日(日) 久住加藤医院歯科診療部(久住町) 0974-76-00088月2日(日) 陽だまり歯科医院(野津町) 0974-32-7864診療時間9時~12時受付時間 医療機関によって異なりますので、あらかじめ医療機関に電話等でお問い合わせください。歯科休日当番医消費生活相談毎週月~金曜日 8時30分~17時問▲市消費生活センター(商工観光課内)  ?0974-22-1018不動産に関する相談日時:16日(木) 9時~12時場所:市中央公民館(市役所2階)問▲総務課総務係  0974-22-1001公証人による相談日時:12日(日) 15時~17時場所:市中央公民館(市役所2階)※事前予約が必要。問▲大分公証人合同役場  ? 097-535-0888無料相談のご案内日時:12日(日)   9時~12時、13時~16時問▲市清掃センター  0974-22-4733犬の捕獲について 放れた犬を見かけたら、ご連絡をお願いします。犬・猫の譲渡について おおいた動物愛護センターへ事前にお問い合わせください。問?おおいた動物愛護センター  ?097-588-1122  大分市大字廻栖野3231番地47おおいた動物愛護センターから市清掃センターごみ持ち込みくらしのカレンダー家事・民事出張相談※ただし、手続案内に限ります。日時:16日(木)   9時30分~15時30分 ※予約不要場所:市中央公民館(市役所2階)問▲大分地方裁判所 竹田支部  ? 0974-63-2040※県が実施する豊後大野地域の在宅歯科当番医制は、令和2年4月から豊後大野市歯科医師会と竹田市歯科医師会が交互に当番医を実施する体制に変更となりました。7月大分県立農業大学校 オープンキャンパス「緑の学園」◆日  時 8月2日(日)      説明・見学 9時50分~12時10分(受付9時30分~9時50分)◆場  所 大分県立農業大学校◆体験内容 水田、野菜、花き、果樹、畜産(肉用牛・乳用牛)◆申込方法 高校生 各所属高校の担当の先生を通じて農業大学校にお申込みください。      一般 申込用紙に必要事項を記入しTEL・FAX・メールでお申込みください。      ●申込用紙は大分県立農業大学校のホームページからダウンロード可能です。◆申込期限 7月27日(月)◆参加経費 交通費は参加者負担(JR三重町駅から送迎バスあり)※実習できる服装でおこしください。熱中症予防のため帽子またはタオルなどを持参してください。問い合わせ先 大分県立農業大学校 教務課 ? 0974-22-758231 2020.7発行/豊後大野市  編集/総務課〒879-7198 大分県豊後大野市三重町市場1200 0974(22)1001 0974(22)3361豊後大野市ホームページアドレス https://www.bungo-ohno.jp/  固定資産税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料(幼稚園・保育所・認定こども園)、給食費、住宅等使用料、水道料金、農業集落排水施設使用料、下水道使用料、浄化槽使用料、養護老人ホーム入所負担金、市営駐車場使用料、市有地貸付料、ケーブルテレビ使用料納税等のご案内納期限(口座振替日)7月31日(金)※ケーブルテレビ使用料 7月27日(月) まちのうごき●人 口● 男● 女●世帯数35,014人16,337人18,677人15,986世帯?39人)?20人)?19人)?4世帯)((((令和2年5月31日現在( )内は前月比 6月6日、リバーパーク犬飼がリニューアルオープンしました。車が乗り入れできるオートキャンプサイトやドッグラン付テントサイト、サニタリー棟などを新設しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ログハウス、オートキャンプサイト等の予約受付は、当分の間、県内在住のご家族のみとしています。詳しくはリバーパーク犬飼ホームページ(https://rinukai.com)をご覧ください。オートキャンプサイトには利用者が自由に使えるハンモックコーナーを併設しています。ログハウスはハンモック付きで子どもも楽しめます。(10人棟と5人棟あり)遊具広場にはロープウェイやポケットコンビ等の遊具やキッズトイレ等を新設しています。ドッグラン付テントサイトでは愛犬とリードフリーで泊まれます。管理棟ではキャンプ用品の販売やレンタルをしています。 平成28年熊本地震等の影響により平成28年4月14日から肥後大津~阿蘇間で不通となっていた豊肥本線が、8月8日の始発列車から運転を再開。これにより豊肥本線は、熊本~大分間の全線が開通します。 8月8日には、4年ぶりに熊本駅から大分県へ特急列車が走りますので、沿線で列車を見かけた際には、列車に向かって手を振り、歓迎の“おもてなし”をしましょう。サニタリー棟にはコインシャワー、コインランドリーを設置しています。NEWNEWNEWNEW申込み先 リバーパーク犬飼 ?097-578-1189問い合わせ先 商工観光課 観光振興係 0974-22-1001(内線2456)問い合わせ先 商工観光課 観光振興係       0974-22-1001(内線2456)リバーパーク犬飼リニューアルオープン!8月8日(土)豊肥本線が全線復旧!歓迎の気持ちを込めて、列車に手を振ろう♪令和2年7月号2020.7 32

ウェブサイト
http://www.bungo-ohno.jp/

アイコン:ブックを見るブックを見る

市報ぶんごおおの 2020年7月号

アイコン:ブックを見るブックを見る

こちらもおすすめ